pickup
第2回奄美まなび会 for WEB 開催!【申込みページつき】
スポンサーリンク

奄美まなび会 for WEB 第2回やります!

 

みすたーがっぱいです!

先日開催された奄美まなび会 for WEBの初回は多くの反響を得て終了できました!

ご参加いただいた皆さま誠にありがとうございました!

前回の概要は↓からどうぞ。

 

 

この記事では、奄美まなび会 for WEB第2回の内容をさらっと紹介します٩( 'ω' )و

 

第2回「OTでエビデンスを上手に使うためには ~EBOTの基本的な考えかた~」

 

早速、第2回の内容です。

 

第1回セミナー概要

内容:OTでエビデンスを上手に使うためには

~EBOTの基本的な考えかた~

①エビデンスとは
②EBPについて
③EBOTの基本的な考え方
④ワークショップ

日時:8/10(月祝)20:00~21:15
講師:廣瀬 卓哉さん

所属:湘南慶育病院(作業療法士)、吉備国際大学大学院修士課程在学
方法:YouTubeライブ
料金:¥1,000
申込:本ページ下部の「申込みフォーム」から

 

講師の廣瀬さんは普段は回復期病棟で勤務しながら

大学院でEBPや信念対立に関する研究に取り組んでいます。

今回のセミナーでは「臨床場面でエビデンスを上手に使う方法」

についてお話しいただきます!

今回特に聞いてほしいと思っているのは以下のような若手~中堅の方です٩( 'ω' )و

 

こんな人に聞いてほしい!

・クライエントに何をしていいか分からない
・エビデンスってよく聞くけど正直よくわからない
・EBOTについて知りたい

 

目的は「EBOTについて知ることで少しでも明日からの臨床の考え方が変わる」です。

本セミナーでは廣瀬さんの講義を通して

「エビデンスを臨床で上手に用いる」ことについて学んでいきます!

 

参加にあたっての注意点

 

本セミナー参加にあたって以下の点を必ずご確認ください。

 

前回とのちがい

 

前回は「Zoom」で開催しましたが

 

今回は「YouTubeライブ」で開催します!

 

お間違いのないようにお願いいたします!

 

メールアドレスについて

 

参加申し込み時には「YouTubeの視聴URL」や「注意事項」をご連絡します。

その際「docomo、ezweb、Softbank」などのキャリアメールでは

受信できません。

必ずパソコン専用のメールアドレスでご登録ください。

携帯用メールアドレスでご登録があった場合、受付はいたしません。

 

お支払い方法について

 

本セミナーでは参加費をいただいております。

購入方法はカード決済と銀行振込をご用意しております。

可能な限り「カード決済」をご利用くださいませ。

また原則として、一度お振込いただいた料金は返金いたしません。

 

見逃し配信はありません

 

本セミナーでは以下の理由から「見逃し配信」を行っておりません。

 

見逃し配信なしの理由

・時間限定の制約がある方が学びが深まる
・参加者以外の閲覧を防ぐ

 

料金をいただいているので参加者の方には真剣に学んでほしいですし

講師はその場限定だから話せる内容もあると思います。

オンライン研修の普及により

「学びへのアクセス」がよくなっている世の中とは逆行しますが

「閉じたインターネット」を生かして、より良質に学べることを目指しています!

※ただし、やむを得ない理由がある際にはご一報ください

 

不正行為について

 

本セミナーではYouTubeライブで配信します。

YouTubeのURLを他者に知らせたことが発覚した際には

教えた者・受け取った者の双方に厳しい対応を取らせていただきます。

ご承知おきください。

 

申込み

 

 

申込み後、決済画面のURLをメールにて送信いたします。

必ずメールをご確認くださいませ。

 

申込みは終了しました。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事