pickup
インターネットの通信速度を調べる方法【2ステップのみ】
スポンサーリンク

通信速度ってどうやって測るんだろう?

 

みすがっぱい
Web会議をするにはインターネットのスピードが大事
って聞いたんだけどどうやったら分かるの?

みすたーがっぱい
インターネットの通信速度はカンタンに測れるよ!
5分もかからないからサクッと解説するね♪

みすたーたっちゅー
どれくらいの速度が出ていたら問題ないのかな?

みすたーがっぱい
いい質問だね!
Zoomで安定して使える通信速度についても合わせて解説するね!

インターネットの通信速度を調べてみよう!

 

皆さんはこれまでにWeb会議やオンラインセミナーを受講していて

相手の映像がカクカクしたり、音声が途切れ途切れに聞こえたりした経験はありませんか?

このようなことが起きてしまう原因の1つには「インターネットの通信速度が遅い」可能性があります。

通信速度が遅いと先ほど説明したように、映像や音声が乱れたり遅延したりするので

Web会議の質が落ちてストレスになってしまいます。

この記事では、そんな方を少しでも減らすために「通信速度」について以下の順で解説していきます。

 

本日の内容

① Zoomを安定して使うための通信速度
② 通信速度の測り方

 

一度やってしまえば、すぐに覚えられる内容ですのでしっかりついてきてくださいね♪

 

インターネット通信速度の調べ方(動画版)

 

この内容はYouTubeでも解説しています。

文字よりも映像がよい方は以下をご覧くださいませ♪

 

 

①安定してZoomを使える通信速度は?

 

通信速度を測る前に、まずはどのくらいのスピードであれば安定してZoomを使えるのでしょうか?

Zoomヘルプセンターのシステム要件」を確認すると以下のようになっています。

 

1対1のビデオ通話 高品質ビデオ:600kbps(上り/下り)

HDビデオ :1.2Mbps(上り/下り)

グループビデオ通話  高品質ビデオ :600kbps/1.2Mbps(上り/下り)

ギャラリービュー:1.5Mbps/1.5Mbps(上り/下り)

画面共有のみ(ビデオサムネイルなし) 50~75kbps
画面共有(ビデオサムネイルあり) 50~150kbps

 

これらの数値をみていくと、安定してZoomを使用するには少なくとも 1.5Mbps は必要だということが分かります。

表中にはそれ以下の数値もみられますが

その理由としてZoomでは「ギャラリービュー(みんなの顔が同じサイズで見える)」を使用するケースが多いからです。

これまでZoomを幾度となく使ってきた僕の経験からみても妥当な数字に感じます。

全国津々浦々の会場でテストをした結果、やはり1Mbpsを切ると安定した通信は期待できません

この数値はあくまで参考なので、できるだけ多くの大きい数値の場所を探すようにしましょう。

参考までにボクのiPhoneで測定した結果を載せておきます(自宅のWi-fi環境)。

 

 

十分すぎるほどの速度が出ていますね。

超田舎の離島でもこの速度が出るので基本的にはどこでもこの程度の環境は準備できると思います。

 

②通信速度の測り方

 

ここからは実際に「通信速度の測り方」を解説していきます。

 

1.ブラウザを開いて検索する

 

まずはWebブラウザを開きます。

ブラウザはGoogle ChromeでもMicrosoft EdgeでもSafariでもなんでもOKです。

 

 

ブラウザを開いたら画像の赤枠部分に「速度テスト」と入力して検索します。

 

 

2.速度テストを実行する

 

検索結果が表示されるので、「インターネット速度テスト」の中にある「速度テストを実行」をクリックします。

 

 

すると以下のような画面となり、速度テストが実行されます。

まず最初に「ダウンロード」の通信量がチェックされ、その後に「アップロード」がテストされます。

 

↓ダウンロードのテスト

 

↓アップロードのテスト

 

速度テストは30秒ほどで終了し、以下のように結果が表示されます。

 

 

今回はダウンロードが4.07Mbps、アップロードが86.1Mbpsということで

安定してZoomを使用できる1.5Mbpsを超えているので、おおむね問題ないと思われます。

これでインターネットの速度テストは終了となります。

 

3.もし速度が遅かったら?

 

テストをしてみて速度が1.5Mbpsに満たなかった場合はどうしたらよいでしょう?

解決方法としては以下のものがあります。

 

解決策

①パソコンとルータを近づける
②ルータを再起動する
③LANケーブルで有線接続にする

 

パソコンとルータの距離が遠い場合は、通信が弱くなってしまうのでそれぞれを近づけると改善する可能性があります。

ルータのサーバー回線がそもそも遅い場合は、ルータを再起動することでサーバを切り替えることができます。

無線LANは通信が不安定になりやすいので、直接LANケーブルを接続することで通信を安定させられます。

通信速度が遅くて困っている方は是非試してみてくださいね♪

 

まとめ

 

今回はWeb会議に必要なインターネット通信速度について解説しました。

Web会議やオンラインセミナーに参加するには安定した通信速度は必ず必要です。

本番を迎える前に必ずテストして安定した通信環境を整備するようにしましょう!

 

それでは!

 

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事