pickup
【Zoom】有料プランを安く契約する方法【楽して節約】
スポンサーリンク

Zoomの有料プランを安く契約するには?

みすがっぱい
ねーねー
Zoomの有料プランって前より高くなってない?
どうにかしてもうちょっと安くできないの?

みすたーがっぱい
確かに前までは¥1,600くらいで契約できたよね。
今は¥2,200になっているけど、ちょっとした工夫で安くできるんだよ。

みすがっぱい
そんなお得情報があったのー!?
そこまで言うからには当然アナタは安く契約してるんだよね?

みすたーがっぱい
じ、実は・・・
つい最近そのことに気づいたんだよね。
来月からはこの方法で契約しようと思ってるよ(´・ω・`)

みすがっぱい
安月給なんだから、ちょっとでも家計を助ける努力をせんかー!!
お小遣いカットじゃー٩(๑`^´๑)۶

みすたーがっぱい
ふ、不幸だぁー(`;ω;´)

 

Zoomの日本料金は高い!?

 

前回の記事では「Zoomの有料プランと無料プランの違い」について解説しました。

 

 

有料プラン(Proプラン)と無料プランの違いは以下です。

 

無料プラン 有料プラン(Pro)
接続時間 1対1は24時間

3人以上は40分

100人まで24時間
録画機能 パソコンに保存 パソコン or クラウドに保存
パスワード 必須 選択できる
共同ホスト ×
YouTube・Facebook中継 ×

 

Web会議を頻繁に使ったり、オンライセミナーを開催する人には

便利な機能が多い有料プランをオススメしています。

しかも有料プラン(Proプラン)は 1ヶ月¥2,200(税込) ととてもリーズナブルです。

 

しかし・・・

どうせなら、できるだけ安く買いたくありませんか?

これから解説する方法を使うとZoomのProプランを

 

月々約¥1,800で契約できます!

※R2.6.18時点

 

たった¥400の節約と言えども侮ることなかれ。

小さなお金は年単位で計算すると思わぬ気付きがあります。

 

ここがポイント

¥400(月々) ✕ 12ヶ月 = ¥4,800

 

みすがっぱい
えーっ!?
1年間でそんなに節約できるの!?

 

意外と馬鹿にできない金額になりますよね?

この記事では、Zoomの有料プラン(Proプラン)を¥400安く購入する方法 をお伝えしていきます。

 

Zoomの有料プランを安くする方法(解説)

 

それでは早速、その方法を解説していきます。

 

まずは「Zoomウェブポータル」にアクセスします。

そこで画面左上にある「プランと価格」をクリックします。

 

 

するとこのような画面が出てくるので「プロ」の「今すぐ購入」をクリックします。

 

 

次に以下のような「プランを選択」という画面が出てきます。

この時点では「月々支払い¥2,000」、「年支払い¥1,675」となっていますが

このとき画面右上にある

「通貨」の「日本円¥」をクリックして「米ドル$」を選択 します。

↑ここが超重要ポイント↑

 

 

すると以下のように画面が切り替わります。

 

 

支払金額を見てみると「月々支払い$14.99」、「年支払い$12.49」となっています。

14.99ドルは日本円で¥1,605なので円で支払うよりも¥400くらいお得になります。(※R2.5.16時点)

R2.6.10時点では¥1,845の請求になり、日本円での購入は¥2,200となりました。

年払いにすると、12.49ドルは日本円で¥1,355なので、月々あたりで考えると更にお得になります。(一括払いなので注意)

 

この画面では、支払い方法(月払いにするか年払いにするか)を選択します。

下の画像では「月払い」を選択しています。

 

 

画面を下にスクロールして「続ける」をクリックします。

 

 

次の画面では、誕生日の入力を求められるので正しく入力します。

 

 

次は「アカウント作成」の画面になるので、必要事項を入力して「続ける」をクリックします。

 ※「続ける」をクリックする前に「プライバシーポリシー」に目を通してくださいね

 

 

なお、すでにアカウントをお持ちの方は「すでにアカウントをお持ちですか?サインイン」をクリックしてサインインしてください。

 

 

すると「支払い画面」に移動するので、こちらでも必要事項を入力してください。

 

 

Zoomの支払い方法は「クレジットカード払い」と「Paypal」の2種類しかありません ので注意が必要です。

全て入力できたら「私はロボットではありません」と「プライバシー方針およびサービス規約に同意したことになります」

にチェックをいれて「登録」をクリックします。

 

 

これで有料アカウントの登録ができました!

時間にして5分もかからないくらいでできちゃいますね♪

 

どうしてZoom料金は銀行振り込みができないの?

 

みすがっぱい
「なんで銀行振込できないの?」

このように思った方も多いと思います。

実際僕もこの質問をとても多く受けます。

銀行振込できない理由は「Zoomがアメリカの会社だから」です。

こればかりはどうしようもないので、諦めてオンライン決済しましょう。

 

まとめ

 

この記事では「Zoomの有料プランを安く契約する方法」を解説してきました。

ちょっとした工夫で1年で¥4,800の節約ができます!

ここでは詳細を省きましたが、1年分まとめて支払うと更に節約できますね♪

手順もカンタンなので是非ぜひお試しください。

賢く節約したお金は、リモートワークを快適にするためにWebカメラやマイクに投資 するのもオススメです。

がっぱいオススメのWeb機器は以下の記事からどうぞ♪

 

 

皆さまのリモートワークライフがよりよくなりますように。

それでは。

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事