pickup
【Zoom】Macbookで画面共有できない【3ステップで解決】
スポンサーリンク

画面共有ができない!?

 

みすがっぱい
ねーねー、友達とプレゼンの練習してたんだけど
向こうは画面共有してるつもりなのに、こっちは全然見えてないんだよね。
これって何なの?

みすたーがっぱい
向こうは共有できてるつもりなんだよね?困ったねぇ・・・
もしかしてその友達はMacbook使ってる?

みすがっぱい
そうそう!Mac使ってるよ。
向こうは共有してるのに、こっちには相手のデスクトップしか見えないんだよね。

みすたーがっぱい
なるほどなるほど、分かったよ!
Macbookはとある設定をしないと画面共有できないケースがあるから
この記事では、そのへんを詳しく解説していくね♪

 

 

Macbookで画面共有ができないときの対処法(動画編)

 

この内容はYouTubeでも解説しています。

文字より映像の方が良い方は↓をご覧くださいませ。

 

 

「画面共有」機能ってなに?

 

ZoomなどのWeb会議システムにおいて、画面共有機能は中心となる大切な機能 です。

画面共有機能は、自分のパソコン画面を参加者に見せることができる方法で

プレゼンテーションするときや資料を共有したい場合などに使われます。

「画面共有」のやり方がわからない方は、過去記事で解説していますので以下の記事をからチェックしてみてください。

 

 

さて実際のところ、この「画面共有機能」自体はそこまで難しい機能ではありません。

しかし・・・

もしアナタが大切なプレゼンの直前に画面共有操作でモタついてしまった場合・・・

予想外の出来事に出鼻を挫かれ、その後のプレゼンにも影響が出てしまうこと必死です。

しかし、冒頭の会話のように何故かこのようなケースが起こってしまいます。

しかもそのケースのほとんどは Macに多い のです。

この記事では、Macbookで画面共有がうまくいかないケースの対処法を解説していきます。

難しくないのでゆっくりついてきてくださいね♪

 

Macで画面共有できないときの画面表示

 

Macで画面共有しようとして、うまくいかないときには以下のような画面表示になります。

 

 

本来なら選択できるはずの「Desktop」や「Keynote」にアラートが出ていて実際の画面が表示されていません。

これでは困ってしまいますね。

無理やり選択して、右下の「画面の共有」を押してもうまくいきません。

なぜこんなことが起こってしまうのでしょうか?

Macで画面共有ができないときの解決策を3Stepで解説

 

「なぜMacでだけこんなことが起こっちゃうの?」

と気になった方も多いでしょう。

原因はMacのOS「Catalina」から採用されたセキュリティ対策 によるものです。

この設定を変更するには3つのStepが必要になるのでこれから解説していきます♪

 

Step1:システム環境設定 → セキュリティとプライバシー → プライバシー

 

まず、Macbookの「システム環境設定」を開きます。

 

 

すると以下のような画面が出てくるので「セキュリティとプライバシー」をクリックして開きます。

 

 

そして、ウィンドウ上部にある「プライバシー」タブをクリックします。

 

 

Step2:画面収録 → カギを解除 → Zoomアプリにチェック

 

続いて左側の「画面収録」をクリックします。

 

 

変更するときには左下の「変更するにはカギをクリックします」をクリックしてロックを外してください。

 

 

そうすると以下のような画面になるので、右側に出てくる「Zoomアプリ」のチェックをクリックしてオンにしてください。

 

 

Step3:Zoomアプリを再起動

 

すると以下のような画面が出てきます。

このままでは変更が反映されないので「今すぐ終了」をクリックしてZoomアプリを終了させ、再起動します。

 

 

これでMacでも画面共有が問題なくできるようになります。

いかがでしたか?意外とカンタンだったでしょう♪

 

まとめ

 

この記事では「Macbookで画面共有ができないときの対策」について解説してきました。

内容をまとめると以下のようになります。

 

ここがポイント

・原因は「Catalina」のセキュリティロック
・システム環境設定 → セキュリティとプライバシー → プライバシー
・画面収録 → カギを解除 → Zoomアプリにチェック
・Zoomアプリを再起動

 

世の中にMacユーザーはとても多いです。そのため、こういったケースは 頻繁に起こっている と考えられます。

僕もオンラインセミナーの講師と接続テストをしているときにこの事象に遭遇しました。

そのときにはとても困ってしまい、ググって調べてみましたが意外とどこにも載ってないんですよね(汗)

先述したように、会議中やセミナー中にトラブルが起こると一気にパニックになってしまいます。

そのため、MacでZoomを使う人が近くにいる場合にはぜひとも伝えてあげてくださいね♪

 

そういうことで今回の記事はここまでにします!

皆様のリモートワークライフがよりよくなりますように。

 

それでは。

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事