
この記事の目次
Zoomアプリは必ずアップデート(更新)しておこう!
バグの修正やセキュリティ対策にもなるから絶対にした方がいいよ!
これからもZoomを使う人は必ずアップデートしてね!
(重要)5/30以降アップデートしないとZoomに接続できない
Zoomのバージョン5.0へのアップデートに伴い、5/30以降にアップデートされていない場合
Zoomミーティングに接続できなくなる ことが発表されました。
そのためアップデートの方法が分からない人にとってこの記事は必読です。
Zoomがセキュリティ面での脆弱性を指摘される
前回の記事では「Zoomでweb会議に参加してみよう!」ということで
実際に会議に参加するまでの手順を解説しました。
まだ読んでいない方や内容を忘れてしまった方は↓からどうぞ♪
この記事では、アプリをアップデートする方法を解説します。
さて、ここで出てくる疑問として
「そもそもアップデートしないといけないの?」があると思います。
先に結論から言っておくと
「アプリのアップデートは絶対に必要です!」
Zoomを使い始めるとどんどん慣れてきてより多くの機能を使いたくなると思います。
すると「もっとこうしたら使いやすいのに」という感情も湧いてくるかもしれません。
Zoomは普段から新機能の開発や今ある機能を使いやすくするために頻繁にアップデートされています。
冒頭の会話でもあったように最近はZoomのセキュリティの脆弱性が指摘されています。
これらの問題に対してZoom側は対応を進めていて
エンドユーザーである私たちはアプリをアップデートすることで
新機能を使えるようになったり、自身の安全を高めることができるようになります。
そのためこの記事で紹介する方法で必ずアップデートするようにしておきましょう。
Zoomをアップデートする方法(動画編)
この記事の内容はYouTubeでも解説しています。
文章より動画がいい!という方はコチラをご覧ください♪
アップデートの手順
それでは早速手順を説明していきます。
アップデートは以下の3ステップでできます。
ここがポイント
① Zoomアプリを起動する
② アップデートがあるか確認する
③ アップデート版Zoomをインストールする
とてもカンタンなので1つずつ確認してついてきてくださいね。
ステップ1:Zoomアプリを起動する
まずはアプリを起動しましょう。
デスクトップ、もしくはプログラムの中にあります。
まだZoomを使ったことがない人はまず以下のサイトからダウンロードするようにしてください。
赤枠の部分をクリックするとダウンロードできます。
ステップ2:アップデートがあるか確認する
まずはZoomアプリの右上にある「アイコン」をクリックします。
そして下のほうにある「アップデートを確認」をクリックします。
もし下の画像のように「新しいバージョンが利用可能です」と出ていたらこちらのクリックでもOKです。
新しいアップデートが使える場合は以下の画面が出てくるので「更新」をクリックします。
するとこのようにダウンロードが始まるので少し待ちます(30秒〜1分くらい)
ステップ3:アップデート版Zoomをインストールする
ダウンロードが終了すると以下の画面が出てきますので、右下の「インストール」をクリックします。
インストールが完了するまで少し待つとアップデート完了です!
Zoomアプリを更新(アップデート)する方法まとめ
この記事では「Zoomアプリをアップデートする方法」を解説してきました。
ここがポイント
①Zoomアプリを起動する
②アップデートがあるか確認する
③アップデート版Zoomをインストールする
どうでしたか?思ったよりもカンタンにできませんでしたか?
Zoomを使う前にはアップデートがないか確認して充実したリモートワークができるようにしておきましょう!
おわりに
ここ数日、Zoomのセキュリティ面の不具合が指摘されています。
Zoomは「気軽に参加できて通信が安定している」という点が強みです。
逆に言うとその他の面はSkypeやGoogle Hangoutsが優れているとも言えます。
Zoomもこの問題が発覚してから「新機能開発を停止」して対策に取り組んでおり
指摘されていた「Windowsのチャット機能での問題」には対応するなど、今後は安定してくると予測されます。
しかし、これらのweb会議システムを使う身として私たちができることは
それぞれの ツールの特徴を把握して状況と目的に応じて使い分ける ことだと思います。
なかなか一筋縄ではいきませんが、これからも情報収集を続けながらブログで発信していきます。
それでは。
Zoomのセキュリティ問題について知りたい方は以下の記事をどうぞ。